略歴と趣味


幼年期
1961年10月23日,茨城県常陸太田市に生まれる.親の話では,市内の赤ちゃんコンクールで本当は一位の成績だったのだが,看護婦の測り間違えにより入賞に終わったとのこと.

小学校
1968年古河第一小学校に入学.この年の同期入学に俳優の渡辺徹氏がいたらしい.
1970年4月,福島県いわき市御厩小学校に転校する.運動が苦手な理科少年だった.あのころのいわき市は至る所に地層がむき出しの露頭があり,貝や葉の化石がたくさん採集できた.またなんと御厩小学校では,温泉が供給されていて,冬でも体育の後,暖かいお湯で足を洗ったりした.(当時好きだったもの:南総里見八犬伝,物理の本,化石採集,電子ボードなど)

中学
1974年私立茨城中学に入学.親の仕事の都合で1年生の夏休みまで,いわき市から水戸へ片道2時間の通学をすることになる.剣道部に1年位いた.(当時好きだったもの:ラジオ(深夜放送やBCL),筒井康隆など)

高校
1977年茨城県立水戸第一高等学校に入学.主に史学会に所属.2年の夏史学会の仲間と野宿で東京から水戸まで歩いたことあり.(当時好きだったもの:ラジオ(深夜放送),本屋徘徊など)

大学
1980年京都大学理学部に入学.もともと物理を勉強したかったが,優秀な友人が多く,入学後しばらくして物理学科へ行くことを断念した.物理と名がつけば良いと思い地球物理学科(地震学)を選択.また1回生のときは数学でも挫折する.私のクラスは,微積分が上野健爾先生(教科書は解析概論),線形代数が永田雅宜先生という豪華?ラインナップ.講義が全く理解できず単位を落とす.結局卒業までに取った数学の単位は「数理統計」のみだった.また大学時代は,週に平均2日程度しか学校に行っていない.あのころは大学に行くことと≠勉強することだった気がする.京都大学理学部では卒論がないので卒業時に提出したのは8枚程度のレポートのみ.サークルでは京大合唱団に所属した(バリトン).音感がない,リズム感がない,声量がない,の三重苦だった.ただし声量がないので,それほど目立たなかったかもしれない.
また友人の関係で学習院大学史学部に準部員のような形で参加させてもらい,春,夏の発掘に参加する.寺跡だと思ったら墓で,江戸時代の人の遺体(約50体)を回収したことがある.
(当時好きだったもの:喫茶店のモーニングセット,佐野元春,中島みゆき,ビートルズ,居酒屋など)

大学院修了まで
1984年4月から約1年間,日立工機(株)のレーザープリンターの開発部門にお世話になる.キッテルなどの本を読み物性物理,光物理に興味を持ちもっと勉強したいと言う意欲がわく.退社して大学院進学を目指す.大学院合格後半年間,水戸の彰考館セミナーという塾で,小中学生に算数,理科を教える.
1986年東京大学工学系大学院物理工学専攻修士過程に入学.伊藤良一研究室にて,化合物半導体GaInAsPのGaAs基板上への液相成長の研究をする.研究室に入り一ヶ月ほどで大学時代に学校に行った時間を上回る.

現在まで
1988年4月から7年間,環境庁国立環境研究所に勤務.レーザーによる大気微量分子のリモートセンシングに関する研究を行う.
1995年4月より茨城大学工学部共通講座の留学生担当講師として着任する.
1998年4月より茨城大学大学院理工学研究科情報システム科学専攻数理感性工学講座助教授へ移動.2004年4月より茨城大学大学院理工学研究科応用粒子線科学専攻エネルギー・リスク情報科学講座助教授へ移動.留学生担当教官の仕事も引き続き兼務する.

趣味
趣味は,1996年より始めた海釣りです.週末には茨城北部の港に出没しています.
昔は合唱を少しやっていましたが,今は子育てが忙しくやっていません.
大学時代には,遺跡の発掘もやっていたので,今も日本の古い焼き物(六古窯)や中国製の陶磁器などを見るのが好きです.またちょっとした料理も好きで2006年は茨城県内の某料理コンテストでグランプリ(賞金5万円)を頂きました.


湊のホームページに戻る